お知らせ
機器メンテナンスのため、下記日程におきまして
区報ぶんきょう8月10日号掲載
文の京ワークショップ「奥田佳道のクラシック音楽をご一緒に!」費用について
区報ぶんきょう8月10日号掲載の文の京ワークショップ「奥田佳道のクラシック音楽をご一緒に!」の講座参加費用が掲載されていませんでした。
参加費用は全5回で9800円です。
お詫びと訂正をさせていただきます、誠に申し訳ございませんでした。
本日、特別展「森家の歳時記―鴎外と子どもたちが綴った時々の暮らし」が開幕しました!
鴎外の日記や書簡、鴎外の子どもたち(長男・於菟、長女・茉莉、次女・杏奴、三男・類)の随筆をたよりに、観潮楼(現・当館)に暮らした森家の年中行事(川開き、避暑、菊人形、クリスマスなど)を紹介します。また、文業・公務・家庭のために奔走する鴎外の一年間、鴎外作品に描かれた季節を展覧します。
会場では、本展のためのオリジナルイラストのモチーフとなった杏奴旧蔵の雛人形(日本近代文学館蔵、9月6日までの期間限定展示)や於菟の日記、茉莉や類の自筆原稿など、子どもたちにまつわる資料も多く展示しています。
鴎外と子どもたちが観潮楼に暮らしたのは今から100年以上も前のことですが、年中行事を楽しむ様子に、今と変わらない幸福な家族の風景が垣間見えてきます。
鴎外が著した季節の表現にも、どこか共感することができるかもしれません。
いつの時代にも等しく時が流れ、季節がめぐります。
鴎外と子どもたちが見つめた春夏秋冬を、是非会場でご覧ください。
8月3日(月)から8月7日(金)まで、展示替えのため全館休館いたします。
8月8日(土)からは、特別展「森家の歳時記 鴎外と子どもたちが綴った時々の暮らし」を開催いたします。ぜひ、お立ち寄りください。
森鴎外は大正11(1922)年7月9日午前7時に亡くなりました。
文京区立森鴎外記念館では鴎外をしのび、2020年7月9日(木)に、以下の催しを行います。この機会に、ぜひ記念館へお立ち寄りください。
■早朝開館
いつもより1時間早く9時から開館します。
開館時間:9時~18時閉館(最終入館17時30分)
■オリジナルしおりプレゼント
当日展覧会を観覧された方には、オリジナルしおりをプレゼントいたします。
7月中は鴎外の遺言書のオリジナルを展示しています。開催中のコレクション展『父と母~鴎外のファミリー・ヒストリー』と合わせて、鴎外の人生をご堪能ください。