お知らせ

  件
 投稿日時: 2015-05-18 (2004 ヒット)

ご好評いただいております、現在開催中の特別展「谷根千“寄り道”文学散歩」。谷中は幸田露伴の『五重塔』、根津は夏目漱石の『道草』、千駄木は鴎外の『青年』にスポットをあてながら、谷根千ゆかりの文学作品や文人たちを紹介しています。

展覧会を見ると、きっとそれぞれの作品をもっと読んでみたくなるはず!
ということで、地下一階休憩室に、読書コーナーを設けました!一休みして頂きながら、気になったあの作品この作品を、ぜひお手に取ってご覧ください(持出はできません)。家に帰って読みたいという方には、当館ショップや近隣の本郷図書館にも、どうぞ寄り道してくださいね。

 


 投稿日時: 2015-05-05 (3082 ヒット)

 特別展『谷根千“寄り道”文学散歩』では、夏目漱石が森鷗外に宛てた手紙や漱石が鷗外に贈った自著などで、二人の交流の一端を紹介しています。以下はその中の一点です。


○夏目漱石筆鷗外宛はがき(表・裏)[大正2215日付](文京区立森鷗外記念館蔵) 鷗外の小説『青年』寄贈の礼と、自身(漱石)の講演集『社会と自分』を献本する旨が書かれている。


 


 画像無断転用、転載はお断りいたします。


また、漱石の千駄木時代が投影された作品『道草』(日本近代文学館蔵)の自筆原稿も特別出品中です。橋口五葉デザインの漱石山房原稿用箋に書かれた原稿には、漱石の推敲のあとが見られます。


ぜひお見逃しなく!


 


 投稿日時: 2015-05-01 (2040 ヒット)

現在開催中の「谷根千“寄り道”文学散歩」に関連して、地下1階映像ルームにて特別上映プログラムを実施しています。同展図録にご執筆いただいている森まゆみさんのロングインタビュー(約24分)を、14時と16時半の2回のみ上映しています。 「やねせん」という名称は、森まゆみさんが所属している谷根千工房が編集した『地域雑誌 谷中・根津・千駄木』を、地域のみなさまが略して呼んだことから、広まりました。


通常展示では見ることのできない貴重な映像ですので、この機会にぜひご覧ください!


 投稿日時: 2015-04-29 (2309 ヒット)

 建築についての項目に受賞歴を追加しました。

「館について」のタブにカーソルを合わせ、上から2番目の「建築について」

へとお進みください。


 投稿日時: 2015-04-25 (3432 ヒット)

 森鴎外ポートレイトブローチが新たにオリジナルグッズに加わりました。

ケースを開けると、ポートレイトの簡単な解説があります。

ご来館の記念に、お土産に、いかがでしょう?

5種類あります。一つ380円(税込)です。


  

 


« 1 ... 99 100 101 (102) 103 104 105 ... 130 »

ページトップ