お知らせ

  件
 投稿日時: 2020-09-07 (1470 ヒット)

森家かるた会記念寄せ書き 世田谷文学館蔵

第1章「森家の年中行事」の正月コーナーでは、森家で開かれた「かるた会」記念の寄せ書きを展示しています。


大正4年1月7日、鴎外の長女・森茉莉(12歳)の誕生日に、友人を招いてかるた会が開かれました。その記念として書かれたこの寄せ書きには、鴎外が年月日と「骨牌(かるた)会記念」と書き、その後に集まった少女たちがそれぞれ名前を書いています。6歳年の離れた次女・杏奴も参加していたようで、茉莉の隣に勢いのある大きな字で署名しています。
この寄せ書きは10月7日まで原資料を展示しています(その後は複製を展示します)。

特別展「森家の歳時記―鴎外と子どもたちが綴った時々の暮らし」は11月29日(日)まで開催しています。



 投稿日時: 2020-08-29 (1282 ヒット)

2020年8月30日(日)は、いつもより1時間早く9時から開館します。

夏の思い出づくりに、猛暑のひと休みに、ご利用ください。

お待ちしています。

 

2020年8月30日(日)

開館時間:9時~18時閉館(最終入館1730分)

 


 投稿日時: 2020-08-28 (1481 ヒット)

 
特別展「森家の歳時記―鴎外と子どもたちが綴った時々の暮らし」では、鴎外の日記をたよりに鴎外の一年を追いかけ、また鴎外が日記に書き残した年中行事や行楽を一覧にして紹介しています。
 
本展と連動して、ある日の鴎外の日記から、鴎外がどんな行事を楽しんでいたかを、会期中に当館のFacebookInstagramで“時々”発信します。是非ご覧ください!(画像はInstagramの投稿画面です。)
 
 

 


 投稿日時: 2020-08-26 (1222 ヒット)

杏奴旧蔵 奈良木彫雛人形 公益財団法人日本近代文学館蔵

 第1章「森家の年中行事」では、森家の年中行事ゆかりの資料やエピソードを、子どもたちの随筆をたよりに紹介しています。
Saijiki_Hinamatsuri 雛祭りのコーナーでは、鴎外が次女・杏奴のために買ったとされる雛人形を展示中です。本展チラシのイラストにもなっているこの雛人形は、手のひらより少し大きいくらいのかわいらしい人形ですが、せんさいな彩色が美しい一対です。妻・志げは毎年少しづつ道具を増やし、桃の花と共に飾っていました。
 この雛人形は9月6日(日)までの期間限定展示となっています。
 特別展「森家の歳時記―鴎外と子どもたちが綴った時々の暮らし」は11月29日(日)まで開催しています。
 8月30日(日)は、朝9時より開館します。
 


 投稿日時: 2020-08-24 (1096 ヒット)

明日、825日(火)は第4火曜日のため、全館休館です。


826日(水)より通常通り開館いたします。


開催中の「森家の歳時記―鴎外と子どもたちが綴った時々の暮らしー」を引き続きお楽しみください。


« 1 ... 44 45 46 (47) 48 49 50 ... 130 »

ページトップ