お知らせ
賀古鶴所筆鴎外宛書簡 大正2年3月25日付
鴎外の親友・賀古鶴所が鴎外に宛てた書簡です。
本書簡には、熊本藩主だった細川家の家従から寄せられた資料を、鴎外に贈ることが記されています。さらに、細川家家臣・都甲太兵衛について触れ、「熊本の者の癖として熊本程善き地は他にハ無く藩士にして何事かに長じたるものハ即ち日本一のものと断定候が常に候」と述べ、「熊本の者」は都甲のことも「日本一の豪の者」と思っていると続けています。鴎外は大正6年1月に小説『都甲太兵衛』を発表しており、本書簡の情報が執筆につながった可能性もあるかもしれません。
都甲は、剣豪と謳われ熊本に墓がある“ある人物”とも関連が深い人物です。その“ある人物”とは…展示会場でお確かめください!
6月20日(水)には、本展最後のギャラリートークがあります。
ぜひお越しください。
本日、機器不具合のため、誠に勝手ながら地下1階映像ルームを閉室させていただきます。
お客様には大変ご不便をおかけしますことお詫び申し上げます。
なにとぞご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
鴎外自筆原稿「盛儀私記」大正4年 ほか
現在開催中の特別展「鴎外と旅する日本」では、鴎外が訪れた全国各地にちなんだ資料をご紹介しています。
京都府のコーナーでは、鴎外が列席した大正天皇の即位の大礼(大正4年11月)に関する資料を展示しています。鴎外の大礼の日記『盛儀私記』(自筆原稿)、三つ組みになった「御大礼恩賜銀杯」、当時発行された絵葉書などを見ることが出来ます。
鴎外の『盛儀私記』は即位の大礼の様子を伝える記事の一つとして「東京日日新聞」「大阪毎日新聞」に連載されました。
本展は2018年7月1日(日)まで開催しています(開催期間中の休館日は6月26日)。是非ご来館ください。
5月22日(火)は第4火曜日のため全館休館です。5月23日(水)は午前10時から通常開館いたします。皆さまのご来館をお待ちしております。
<現在会期中の展示>
特別展「鴎外と旅する日本」
詳細はこちらから
→http://moriogai-kinenkan.jp/modules/event/?smode=Daily&action=View&event_id=0000000646
写真「第9師団軍医部にて」 明治41年1月2日撮影
明治40年11月に陸軍軍医総監、陸軍省医務局長に着任した鴎外は、翌月29日~明治41年1月11日、陸軍師団の衛生視察のため、石川県、香川県などを訪れています。
集合写真は、視察先の第9師団軍医部(石川県金沢市)にて、降雪の中撮影されたものと思われます。前列左から5人目が鴎外。周囲は、軍医総監を前に少し緊張した面持ちです。
鴎外の旅の多くは公務によるものですが、旅先で撮影した写真は当館にほとんど所蔵がなく、貴重な資料と言えるでしょう。この石川県滞在中の日記(パネル展示)、家族に宛てた葉書も併せて展示しています。今も観光地として親しまれている石川県に足を踏み入れた鴎外の姿を、是非会場でご覧ください。
*特別展にあわせて展示関連講演会やギャラリートークを開催しています。奮ってご参加ください!