お知らせ
鴎外記念館NEWS12号をアップしました!
今号の巻頭コラムでは、当館所蔵の鴎外肖像写真をめぐって、写真師・江崎禮二についてをご執筆いただいています!その他、読書の秋、芸術の秋を彩る鴎外記念館の展覧会やイベントをご紹介!
記念館NEWSは館内他、区内図書館、関東近郊の文学館等で無料しておりますので、是非ご覧ください。また、こちらからもご覧いただけます。
現在開催中のコレクション展「鴎外を継ぐ―木下杢太郎」がのこり一週間となりました!
杢太郎は、医学者と文学者の側面を持ちながら多くの装幀も手掛けました。第一部では、『フアウスト』や『マクベス』等、鴎外訳書の装幀を紹介しました。第二部では加えて、杢太郎が手掛けた、小堀杏奴や谷崎潤一郎等の装幀本を展覧しています。
杢太郎の装幀画は、植物の写生をもとに創作されたものが多いです。杢太郎は、昭和18年より『百花譜』という全872枚の植物写生を描きました。展示室モニターにて、その一部をスライドショーで紹介しておりますので、ぜひ合わせてご覧ください。
鴎外以外では、文人一人にスポットをあてた初めての展覧会です。ぜひお見逃しのないよう、残りの連休に遊びに来てください!
コレクション展「鴎外を継ぐ―木下杢太郎」の、パート2「杢太郎という生き方」が本日スタートしました。鴎外との交流を紹介したパート1から一転、ほぼ全ての資料をいれかえ、パート2では杢太郎が創作を発表した明治40年代から晩年までの、多彩な活躍を紹介しています。
9月27日(日)の会期終了まで無休で開館しております。本日26日(水)と、9月9日(水)にはギャラリートークもありますので、ぜひこの機会にお越しください。
現在開催中の展覧会「鴎外を継ぐ―木下杢太郎」展のパート1「杢太郎がたどりついた鴎外」が、本日最終日を迎えます!杢太郎と鴎外をむすびつける資料を展示していますので、最終日ではありますが、この機会にぜひお越しください!
明後日26日(水)からは、パート2「杢太郎という生き方」を開催します。
明日25日(火)は休館日となりますのでご注意ください。